初心者でもできる!人工芝の貼り方DIY完全ガイド
こんにちは!
株式会社Neightです!今回は人工芝DIYについてご紹介させていただきます🙇♂️
人工芝を自分で貼るなんて難しそう…と思っていませんか?実は、ちょっとしたコツさえつかめば、初心者でも意外と簡単にできちゃうんです!今回は、DIY初心者の方でも安心して取り組める人工芝の貼り方を、ステップごとにわかりやすくご紹介します。お庭やベランダをもっと快適にしたい方、ぜひ参考にしてみてください!
まず最初に大事なのが、人工芝を貼る場所の確認です!地面が土なのか、コンクリートなのかによって準備の仕方が少し変わってきます。たとえば土の上に貼る場合は、雑草をしっかり取り除いて、地面を平らに整える必要があります。凹凸があると、せっかく貼った人工芝が浮いてしまったり、歩いたときに違和感が出たりするので、ここは手を抜かずに丁寧にやりましょう。土の締め固めも忘れずに👌
次に必要なのが、防草シートの設置です!これは雑草が人工芝の隙間から生えにくくする役割です!特に土の上に人工芝を敷く場合は必須アイテムです😎防草シートはホームセンターなどで手に入りますし、カッターで簡単にカットできるので、サイズに合わせて専用のピンでとめながら敷いていきましょう!👌
防草シートを敷いたら、いよいよ人工芝の登場です!ロール状になっている人工芝をピンと張りながら広げて、敷く場所に合わせてカットしていきます!このとき、芝の向きをそろえるのがポイント👌向きがバラバラだと見た目が不自然になってしまうので、全体のバランスを見ながら配置していきましょう!また、複数枚を並べる場合は、継ぎ目が目立たないように少し重ねて貼るときれいに仕上がります😎 人工芝を敷き終えたら、固定作業に入ります!土の上ならU字ピンを使って四隅や継ぎ目をしっかりと留めていきます。コンクリートの上に敷く場合は、両面テープや接着剤を使うとズレにくくなります。ただし、接着剤を使うと剥がすのが大変になるので、将来的に取り外す予定がある場合は注意が必要です。。
最後に、全体をチェックして浮いている部分やズレている箇所がないか確認しましょう!必要に応じてピンを追加したり、芝を微調整したりして、仕上がりを整えます!これで人工芝のDIYは完了です🥳
最初はちょっと手間に感じるかもしれませんが、やってみると意外と楽しくて、終わった後の達成感は格別です🥳
以上、人工芝のDIYについてでした🙇♂️
茨城県水戸市を中心に新築からリフォームまでの外構工事、エクステリア工事を手掛けさせていただいておりますので小さなことからでもお気軽にお問い合わせください🙇♂️